タイルの浴室・和式トイレからユニットバス・タンクレストイレへ
地域 | 足柄上郡開成町 |
---|---|
施工箇所 | 浴室ユニットバス・窓・トイレ |
施工内容 | 浴室・トイレリフォーム |
工期 | 8日間 |
施工費用 | 税込200万円台 |
使用商材・建材 | ユニットバス:TOTOサザナSタイプ 暖房換気扇 窓 :YKKマドリモ トイレ 便器:TOTOネオレストRS1 床:Panasonic サニタリー用フロアー 壁天井:クロス 照明交換・ドアノブ交換 |
お客様からのご要望
お風呂がタイルのお風呂でユニットバスのお風呂に交換したい。
また和式のトイレを洋式にし、タンクレスの便器でトイレを広く使いたいです。
栢沼工務店からのご提案
浴室リフォーム
ユニットバスは、TOTOのサザナで暖房換気扇付きで、明るめな柄を選択して頂き、調子の良くないい単板ガラスの窓は、エコリフォーム補助金を活用するためにもYKKマドリモで交換。
洗面所の部分は最低限の工事にしました。
トイレリフォーム
和式から洋式にするに、床・壁の一部が最低限の工事ですが、この際天井・壁・床・トイレ全体をリフォームするように提案させて頂きました。
施工前
施工前の様子です。
既存の浴室・トイレ共にタイルが使われていて、冷たそうですし、掃除しにくそうです。
施工中
浴室の工事
天井・壁・床とタイル部分を解体
窓の部分の下地は溶けてなくなっていました。
土台を交換。きちんと窓を支えられるように窓廻りの下地を新規で設置。
窓をカバー工法でLowーE、ガス入りのペアガラスの窓に交換。
浴室の配管類を切り回し、土間コンクリートを打設です。
トイレの工事
便器タンクを撤去、床・壁のタイル部分を解体。
便器を変えるにあたって、ウオシュレット用の電源、和式用の壁にある真ん中の水栓からタンクレス便器内に納める隠蔽の水栓位置へ移動、排便管の切り回し、亜tらしい床をつくっていきます。
その後手すりの下地等を設置して、壁、天井、窓枠も仕上げていきます。
施工後
施工後の様子です。
こげ茶のアクセント壁、床が白色に映えます。
窓は外側はアルミのブラウン色、中は樹脂のホワイト色です。
洗面からの入り口は見切りをぶつけて取り合いを隠します。
お客様からの声
トイレ・浴室と非常に使い易くなり、もっと早く栢沼工務店さんにお願いすれば良かったと感謝しています!