- HOME
- 子供部屋仕切りリフォーム
子供部屋仕切りリフォーム
子供が成長したら...部屋を仕切りたい!! |

子供が大きくなるにつれて、兄弟、姉妹 それぞれの部屋を欲しがりますよね。
中学,高校になれば生活リズムが変わり、勉強する時間も寝る時間も変わってきます。
プライバシーを保ち、自立を育むためにも、そろそろ子供部屋を仕切ったほうが良いのではと考えるようになります。
|
子供部屋間仕切りの方法と金額 |

では、子供部屋を間仕切りリフォームって
『どんな仕切り方があるの?』
『どのくらいの値段?』
栢沼工務店は詳しく教えます!!
|
1 壁で完全に仕切る |

防音性やプライバシーが高く壁を仕切る事が可能です。
工事費も安く抑えることが可能です。
工事は2日間かかります。
1日目に壁の下地を作り 2日目で壁を仕上げます。
柄や色のついた壁紙や化粧の板など 部屋のアクセント面としての壁と考えれば、他の壁に合わせる必要がありません。
費用は9万円~15万円ぐらいほど
2 アコーディオンカーテン・ブラインド
|

エアコン使用時、部屋を換気するなどの時に空けることができ便利です。 工期は採寸後、取付は半日ほどです。
費用は9万円~20万円ぐらいほど
▶▶▶ 私が教える注意点!!
アコ―ディオンカーテンは上のレールのみで吊っているので、天井からの高さの高いタイプは、引っ張る使い方が雑だと壊れやすいです。
お子様の好みで色々なデザインが可能です |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
3 戸で仕切る |

戸の仕組みで、折れ戸・開き戸・引き戸
戸の形ですべて扉のフラッシュ、上部はくもりガラス、全ての面が明かりを通すスクリーンパーテーションと種類が多彩です。
音は扉の隙間からやはり漏れます。工期は採寸し、オーダー発注し、後に1日ほど工事がかかります。
費用は15万円ほど~扉の種類や使い方によって金額の差が大きいです。
明かりやプライバシーの取り方で戸のバリエーションも |
![]() |
![]() |
![]() |
||||
▲フラットな扉で完全に隠す | ▲扉の半分明かりが入る | ▲明かりを通すこと優先 |

戸+壁のタイプ
壁を造り、例えば必要最小限の開き戸ドアをつけるなど
両方の部屋を移動することができ、壁には収納を置くことも可能にできます。
費用は13万円ほど~
|
4 収納で仕切る
|

収納の分だけ部屋が小さくなります。
工事、使う材料、建材が多いため費用は高くなります。
工事は2,3日かかります。
費用は20万円~
|
子供部屋仕切り方のまとめ |
注意したいのが、1部屋を2部屋にすることは、照明器具やコンセントが2部屋にした時に、うまく使えるか?
また使えるように工事が必要か注意が必要です。
お客様の要望にあった間仕切り方を!
![]() |
![]() |
|||
子供部屋間仕切りなら これ !! おススメ!子供部屋仕切りリフォームの仕方!! ▶︎詳しく見る |
実際のリフォームはどうなの? 子供部屋間仕切り 施工事例!! ▶︎詳しく見る |
![]() |
![]() |